地域の中で当たり前に「共に生きる」ことのできる社会作りをめざして。静岡市静岡手をつなぐ育成会

文字サイズ

  • 育成会とは・会長あいさつ
  • ホッと、ちょっと いい話
  • 活動内容・お知らせ
  • 行事予定
  • 活動報告
  • アクセス
トップページ > 活動報告・本部 > 活動報告・授産部


2019.03.18(月)

授産部 「平成30年度 第4回部会」

.

『育成会の会員で、本当に良かったです!』


平成30年度第4回目の部会を開きました。役員会の報告、評議員会や総会の説明をしました。機関紙、企画運営などの委員会、おでんジャーの隊員募集など、評議員のみなさんに、障がいのある人が住みやすい街づくりや楽しめるイベントを考えませんか?と、お誘いしました。
今年度最後の部会は、育成会の顧問であり知的障害者相談員の河内園子様をお迎えして、“親なきあとのために今できること”と題し、お話をしていただきました。大変参考になり、また安心することをお聞きすることができました。ホームページのトップページ→ホッとちょっといい話→親なきあとと進むと出てきますので、是非ご覧下さい。
そして最後に、評議員の皆さんに、一言ずつ感想をいただきました。上記『育成会の会員で本当に良かったです!』は、ある評議員さんの言葉です。評議員として活動し、育成会の良さを改めて認識したそうです。評議員のみなさん、一年間ありがとうございました。
 
授産部 部会

授産部 部会
河内園子氏部会の様子


2019.01.08(火)

授産部 「平成30年度 第3回部会」

.
本年度、3回目の部会を開き、評議員16名全員が出席しました。
まず12月までの活動報告を行い、これからの活動予定を確認しました。役員会の報告の際、副会長から報告があった障害者プランの勉強会での話をしました。50歳以上の障害者がいる世帯のうち、同居している支援者が80歳以上または障害や持病を持っている世帯は市内約400戸、という数字を市が初めて算出したとのことでした。50歳以上の身体障害者手帳保持者が他の手帳保持者より突出してサービスを利用していない理由は、生まれた時から命の危険と隣り合わせの生活が続き、入退院を繰り返すなどしていて、私達知的障害者とは親も子も覚悟が違うと、先輩お母さんがご自分の経験に基づきわかりやすくお話して下さいました。
部会を開くたびに色々な話が聴けて参考になり、評議員さん達が知っている情報を口々に教えて下さり、和やかに情報交換が行われ、大変意義のある会になっていると感じます。


2018.11.03(土)~04(日)                   所:静岡市番町市民活動センター

授産部 「宿泊防災訓練体験」

.
宿泊防災訓練~喰う寝る出すを体験しよう~  
静岡市番町市民活動センター体育館にて、宿泊防災訓練を実施しました。12家族25人と6名のスタッフが集まり、防災用品を見たり、災害が起きたときに困らないために普段からどうすればいいのか、また起きてしまった時どのような状態になるのかという講演を聴きました。その後、7家族が宿泊しました。親御さんの心配をよそに、お子さん方は早く寝付き、朝まで静かでした。またこういう機会があれば参加したいとの意見が多くあり、参加者の皆さんにとって有意義な訓練となりました。
<タイムスケジュール>
3日(土)
15:00 集合、受付
15:20 訓練の流れや注意事項の説明、自己紹介
16:00 首藤商会さんの防災用品についての話
17:00 夕食準備(各自持参)・・水だけで作る非常食など
18:00 夕食~片付け
18:50 静岡市障害者協会会長 牧野さんのお話 
20:00 宿泊準備 
21:00 消灯
4日(日)
6:00 起床~身支度~ラジオ体操
7:00 朝食を並んで受け取る訓練~朝食
8:00 アンケート記入、片付け
9:00 活動の振り返り(感想)
9:30 解散

首藤商会さんが用意して下さった防災用品は、説明だけでなく実物をみせて下さりとてもわかりやすく良かったです。また、障害者協会会長の牧野さんのお話(障害のある人とその家族が被災した時に困らないためのお話)は、大変参考になりました。町内の避難訓練に参加するなどして、自分の存在を日頃から発信していくことの重要性を学びました。
みなさん、要援護者登録はしてありますか?
※宿泊防災訓練の詳細は、機関紙“親の手この手 新春号”に別刷りで配布します。是非ご覧下さい。役立つ情報満載です! 
 
宿泊防災訓練

宿泊防災訓練
宿泊防災訓練
 防災用品に興味津々の参加者 夕食は水で作る非常食牧野さんのお話 


2018.09.27(木)                    場所:静岡市中央福祉センター31会議室

授産部 「平成30年度 第2回部会」

.
本年度、第2回目の部会を開きました。活動日程の確認をしたあと、役員会の報告をしました。
そして11月3、4日に予定している、障害のある人の防災訓練についての話をしました。各地で災害が発生しているので、この機会に親子で参加してほしいです。
最後に9月24日に行われ大盛況だった福祉事業所合同説明会の感想を聞いて、グループホームについて情報交換をしました。


2018.06.26(火)                             場所:静岡市中央福祉センター21会議室

授産部 「平成30年度 第1回部会」

.
本年度、第1回目の部会を開きました。15名の評議員が出席し自己紹介の後、1年間の活動についての話し合いをしました。お子さんのことで苦労した話や、ショートステイで使える日数の話、バスの話(ルルカカードをチャージしていない人が多い、日本平自動車の路線バス)、年金の話(6月号の『手をつなぐ』の内容がとても良い!)など色々な話を聞くことができました。そして、役員会で聞いた情報をお伝えしました。
評議員の皆さんやご本人が、もっと暮らしやすくなるように、幸せに過ごせるように、いろいろなことを話し合える場にしていきたいと思います。
1年間、ご協力よろしくお願いいたします。


2018.03.13(火)                                場所:静岡市中央福祉センター21会議室

授産部 「平成29年度 第4回部会」

.
今年度最後の部会に育成会の勝岡副会長をお招きして「我が子をグループホームに入所させて」というテーマで、入所の経緯、費用、普段の生活、お子さんの様子、親の気持ちなどをお話ししていただきました。
特に親の気持ちについては、「【グループホームに入所すれば安心】ではない。目の届かない所にいるので、ちょっとしたことが心配になる。手元に置いておくほうが楽だと思うことがある。もちろんそうでない方もいると思うが・・・」と具体例を挙げてお話してくださいました。また、事業所の運営にも携わっていらっしゃるので運営の苦労話や制度のお話もしてくださり、部会参加者からも今後新設されるグループホームの情報、来年度から始まる制度、65歳の壁などについての話がありました。
育成会が任意団体という立場で行政に訴えてきたこと、現在、いろいろなサービスを利用できるのは、育成会活動のおかげでもあること、子どもたちが安心して暮らすためには、まだまだ必要なことがたくさんあることなどの話をしてくださいました。
先輩の皆さんの活動に感謝しながら、これからも育成会活動に取り組んでいきたいと思いました。
これからも皆さまのご協力をお願いいたします。


2018.01.09(火) 10:00~12:00            場所:静岡市中央福祉センター21会議室

授産部 「平成29年度 第3回部会」

.
平成29年度第3回の部会を開催しました。
活動報告・活動予定についての説明などを行ないました。
活動報告では、11月25日(土)開催の渡部伸氏の講演会「障害のある子の家族が知っておきたい『親なきあと』~『親ある間』の準備」に出席された方に感想を話していただきました。それに関連して、既に「親なきあと」を考えて専門家と様々な取り決めをされている保護者の方と、子どもがグループホームで生活されている保護者の方から、我が子の障害年金の使い方などについてのお話をしていただき、とても参考になりました。
次回の部会は平成30年3月13日(火)です。


 2017.11.25(土) 10:00~12:00             場所:静岡市中央福祉センター大会議室

授産部主催 「講演会」

.
講演会:『障害のある子の家族が知っておきたい「親なきあと」
                ~「親あるあいだの準備」

    ①お金で困らないための準備 ②生活の場について ③日常生活のフォローの仕組み』

講 師:渡部 伸 氏
(行政書士・「親なきあと」相談室主宰)

26歳の重度の知的障がいのある娘さんをお持ちで「世田谷区手をつなぐ親の会」の副会長でもある
渡部 伸 様から、とてもわかりやすくていねいに、時には笑いを交えてお話しいただきました。
<主な講演内容>
 ◎障害者の生活を支える<収入><支出>を知ろう
 ◎「親なきあと」に経済的に困らないための仕組み
  を考えよう 
   ・お金をどうやって残すのか?
    ⇒遺言書・福祉型信託など
   ・どうやって管理するのか? 
    ⇒成年後見制度・日常生活自立支援事業など ◎今からやっておくべき準備は何か? ほか

講演の最後に、渡部様からのメッセージは…  
  続きはこちらからご覧ください。


授産部 講演会
講師の渡部 伸 様



2017.10.16(月) 10:00~12:00            場所:静岡市中央福祉センター21会議室

授産部 「交流会」

.
河内園子氏をアドバイザーにお迎えし、2回目の授産部交流会を開きました。
河内氏を含め学齢期から40代までの子どもを持つ母親が12人集まりました。
皆さんに自己紹介を兼ねて自分の子どものことで心配したり悩んでいること・考えていること・感じていることなど、お話いただきました。
河内氏からの助言もあり、皆さん今一度ご自分の親子関係を振り返る機会となって、今できる具体的な方法のヒントを沢山いただいたくことができました。
 
授産部 交流会
河内園子氏を囲んで
授産部 交流会授産部 交流会
交流会の様子


2017.09.21(木)                    場所:静岡市中央福祉センター32会議室

授産部 「平成29年度 第2回部会」

.
平成29年度第2回の部会を行いました。
活動報告・活動予定について話をしたあと、日ごろ利用することが多い路線バスについて情報交換しました。本人が乗車する際に伴う様々な課題や対策について、エピソードを含めいろいろな意見や具体的な方法が出されました。
また、日中に大谷の高台を経由して東静岡駅を往復するバス路線(新たな会社)の立ち上げに関わった評議員の方から、その経緯についての心温まるお話を伺うことが出来ました。
次回の部会は、平成30年1月9日(火)に行います。


2017.06.27(火)                    場所:静岡市中央福祉センター21会議室

授産部 「平成29年度 第1回部会」

.
平成29年度第1回の部会を行いました。
自己紹介の後、今年度の活動計画をお伝えし、動員の割り振りをしました。その後、11月に講演をしていただく渡部伸氏の著書を紹介させていただきました。
評議員の皆様には、事業所の職員の方々といい関係を築きながら、育成会の活動を応援していただけたら…と思います。
1年間ご協力よろしくお願いいたします。
次回の部会は、9月21日(木)に行います。


2017.03.14(火)                                                場所:静岡市中央福祉センター31会議室

授産部 「平成28年度 第4回部会」

.
今年度最後の部会を行い、評議員の皆さんから一年間を振り返っての感想・ご意見を伺いました。部会で、いろいろな世代の評議員の方々のお話を伺えたことは、とてもよかったと思います。
年会費の集金にあたり、評議員の皆様、ありがとうございました。
評議員の皆様、一年間お疲れさまでした。


2017.02.09(木)                                                 場所:静岡市中央福祉センター31会議室

授産部「交流会」

.
育成会顧問・育成の会の理事長でもある河内園子様をアドバイザーにお招きし、授産部交流会を行いました。
参加者の子どもさんの年齢は20歳から40代後半で、悩み事は様々でした。今回はお父さんの参加もあり、”親なきあとのこと” ”お金のこと" "兄弟の結婚について" "恋愛について" "余暇の過ごし方について" などが話題に出ました。今自分が悩んでいないことでも、河内様や参加の皆さんからのお話がとても勉強になり、有意義な交流会となりました。参加者の皆さんも同様の感想を書いてくださいました。



2016.12.19(月)10:00~12:00              場所:静岡市中央福祉センター32会議室

授産部 「平成28年度 第3回部会」

.
今回は3度目の正直でやっと好天に恵まれ、評議員の皆さんが濡れることなく集まることが出来ました。
9月からの活動報告とこれからの活動予定・継続会費等集金の説明をしました。
2月9日(木)”授産部交流会”を河内園子顧問をアドバイザーにお招きして開催します。どうぞ、ご参加ください。
年会費集金は、評議員の大切な仕事です。皆さん、真剣に聞いてくださっていました。スムーズに集まることを願っています。
来年度の評議員をお引き受けくださる方に渡していただく封筒を配布しました。連絡先など書いて提出していただくものです。こちらもスムーズにお願いできるといいですね。
また、機関紙等の配布準備の方法を今回から変更してみました。とてもスムーズに発送分の準備が整い、部会が早く始まりました。皆さんのご協力のおかげです。感謝します。次回の部会は、3月14日(火)に行ないます。



 2016.09.20(火)                     場所:静岡市中央福祉センター32会議室

授産部 「平成28年度 第2回部会」

.
第1回目も大雨でしたが、今回も夕方台風大接近の予報の中、28年度第2回目の部会を開催しました。
8月までの活動報告・9月以降の活動予定をお知らせし、勉強会の内容について話し合いました。前回話題となったお金のことが中心でした。
今回は、都合の悪い方が多かったので人数が少なく、座談会のように和気あいあいとお話が出来たと、好評でした。
お小遣い、お金の使い方についての意見が多く出たので、次回、顧問である河内園子さんにもご参加いただき、座談会を開催したいと思います。
座談会は、2月頃を予定しています。詳しくは12月にお知らせします。次の部会は12月19日(月)の予定です。




 2016.06.21(火)                         場所:静岡市中央福祉センター

授産部 「平成28年度 第1回部会」

.
天候の悪い中、お集まりいただき、平成28年度第1回の部会を行いました。
自己紹介の後、まず今年度の活動計画をお伝えし、動員の割り振りをしました。
次に勉強会の内容について、どんなことをやりたいか?皆さんへ投げかけました。そんなことから、グループホーム・成年後見・年金の話題が出てきて、大変有効な情報交換ができました。
勉強会については、次回の部会までに周りの方の意見を伺うなどしていただくことになりました。
“障害者差別解消法と合理的配慮”についてや、〈しずおかサポートファイル〉について、「利用していますか?完成しましたか?内容の更新をしていますか?紛失した方は育成会事務局にお問い合わせください。」のお話をしました。
次回の部会は、9月20日(火)に行います。



 2016.3.16

授産部 平成27年度 第4回部会

.
今年度最後の部会を行い、評議員の皆さんから一年間を振り返っての感想やご意見をうかがいました。
現在のように制度や仕組みが整っていない中での保護者の方々の様々な育成会の活動や取り組みなどのお話をお聞きして現在の福祉制度に感謝するとともに、今後の活動にについても参考になる時間となりました。 
評議員の皆さま、一年間ありがとうございました。




 2016.01.26(火)10:00~                場所:静岡市中央福祉センター 31会議室

授産部 平成27年度 勉強会

.
『歩・歩あおば館(グループホーム)の現在の様子
  と保護者として私たちが今できること』


講師
 NPO法人かがやき 管理者  首藤礼子様
(育成会副会長)
  NPO法人かがやき 事務局長  勝岡節子様
(育成会副会長)
 授産部勉強会 グループホーム
講師のお二人
歩・歩あおば館の運営に携わっているお二人に、歩・歩あおば館利用者の皆さんの日常生活(食事、入浴、通勤や自由時間の過ごし方など)の様子や、支援の内容や心がけていることなどについて、お話しいただきました。
また、事前に寄せられた質問、当日の参加者からの質問にもお答えいただきました。
お話を伺いながら、親として反省する点も多く、規則正しい生活の大切さを改めて感じました。
参加者からは、「とても参考になった。」「これからの家庭での過ごし方や子供への接し方などを見直したい。」などの感想が多く寄せられました。
授産部勉強会 グループホーム

授産部勉強会 グループホーム
勉強会の様子皆さん熱心に聞き入っていました



 2015.12.22(火)10:00~                 場所:静岡市中央福祉センター31会議室

授産部 平成27年度 第3回部会

.
今回の第3回部会は、評議員全員出席で行うことができました。
12月までの活動報告の後、年会費の集金についての説明を行い、その後は、前回に引き続き今回も移動支援サービス利用時の行き先などについて、情報交換をしました。
平成28年1月26日(火)に「グループホーム」をテーマに勉強会を行います。ぜひ多くの皆さまのご出席をお願いいたします。詳しくはこちらをご覧ください。
     



 2015.09.25(金)10:00~                                 場所:静岡市中央福祉センター32会議室

授産部 平成27年度 第2回部会

.
8月までの活動報告と今後の活動予定をお伝えし、1月に実施予定の勉強会の担当を決めました。
その後の話し合いでは、移動支援サービスの事業所の情報や、利用時の行き先や時間数の決め方、ヘルパーさんへの依頼の仕方などについて、評議員の皆さんから具体的な事例を聞くことができました。
授産部の勉強会を平成28年1月に行う予定です。詳細は、12月にお知らせいたします。
次回の授産部部会は12月22日(火)に行います。




 2015.6.23(火)                     場所:静岡市中央福祉センター32会議室

授産部 平成27年度 第1回部会

.
平成27年度 第1回目の部会を行いました。
自己紹介のあと今年度の活動計画をお伝えし話合いをしました。和気あいあいとした雰囲気の中で日々の生活やグループホームのことなどについて情報交換をしました。
勉強会については、次回の部会で決定したいと考えています。
次回の部会は9月25日(金)に行います。



 2015.03

 授産部 平成26年度 活動報告

.
予定していた勉強会を行うことはできませんでしたが、評議員の皆さまのご協力のおかげで5回の部会を実施し、26年度の活動を終えることができました。
27年度 最初の部会は6月に予定しています。



 2014.09.24(水) 10:00~

平成26年度 授産部 第2回部会

.
平成26年度第2回の部会を行いました。日中の開催でしたが、ほぼ全員の評議員が集まり年度内実施予定の勉強会について話し合いました。利用者本人と保護者の高齢化により表れてきたいろいろな問題を勉強会のテーマとして企画することになりました。より良い解決策を会員の方々と探っていこうと考えています。開催日時等は後日報告させて頂きます。
次回部会は12月19日(金)予定しています。



 2014.06.23(木) 10:00~

平成26年度 授産部 第1回部会

.
平成26年度第1回目の部会を行いました。初回なので最初に自己紹介をしました。
なごやかな雰囲気になったところで今年度の活動計画をお伝えして評議員の意見を募りました。
勉強会のテーマについていくつか意見がありましたので、次回の部会で決定したいと考えています。
次回の部会は9月24日(水)に行います。

ページの先頭へ
〒420-0854 静岡市葵区城内町1-1 静岡市中央福祉センター内2F
TEL : 054-254-5218/FAX : 054-269-5034